2012年1月31日火曜日

今年はどうなる乗っ込み

ツイッターでも呟いたのですが、近年乗っ込みがハッキリしません
異様に早いと思っていると、何時までもダラダラとハラミチヌが釣れてきます

やっぱり温暖化のせいなのか~?

基本チヌは15~16℃の水温があれば産卵可能と云われていますから・・・
確かに最近水温高いですからね
冬でも小型が釣れますし

チヌの産卵は、真鯛の真逆で深夜に行われるって知ってました
水温が15℃以上に上昇し、安定した新月の夜に行われるらしいのですが
私自身は学者じゃないので欲は分かりませんwww これだけ言っておいて、分からないと言い訳www
真鯛は昼間なんですよね、それに小さい時はメスが多く大型になるとオスが多くなる
本当に真逆ですよね・・・なんででしょうね?

あっ、話がそれて来たので戻します

三重県で乗っ込みがハッキリしていた湾は、的矢湾です
昔は、3月にもなればキッチリ大型が釣れ始めた湾ですね
和歌山では、印南西ノ地です
3月中旬になったら釣れ始めます
印南周辺(切目崎・西ノ地)は、乗っ込みの通り道にあたると思われ、6月が終わる頃にはパッタリ釣れなくなります
これが最近は、1月に釣れだすんです。勿論その年々で違いはありますが
こんな事昔は本当に無かったですね~

これって、チヌにとって本当に良いのでしょうか?
やはり人間と違って自然に対する対応能力は凄くあるのでしょうかね
釣り人としては、そうであって欲しいです

しかしこうも、乗っ込みが読み難いと予想が・・・
チヌの行動を読んで釣行するのも釣り師として必要なんですが
この読みにも釣り人としての実力が出るんでしょうね

上記で述べた西ノ地は、カセ(伝馬船)を親船に牽引してポイントに入ります
水深は17m前後と比較的釣り易いのですが、潮もソコソコ速いですし、波があるのでアタリが取りづらいです
総合的には難度が高いのではないかと思いますが、タックルさえ確り場所に合った物を準備すればそれほど難しくはありません
その直ぐ側にある切目崎は、西ノ地と感じ的にはよく似てる場所なのですが
水深20m以上と深く、潮もかなり速いところです
アンカーも西ノ地は、2丁アンカーで固定するのに対し、切目崎は1丁アンカーのためポイントがかなり動いてしまいます
1丁アンカーは、荒れ天には強いのですが、風が吹かない時や潮が緩んだ時などは大きくポイントが変わって行きますから、それを頭に入れ釣りを組み立てて行くことが良いと思います
でも、正直どちらもかなり欲釣れる場所ですので、難しく考えなくても釣れますwww

大型の数釣りで、乗っ込みには注目の場所です
印南西ノ地高井丸など
印南切目崎庄門丸

0 件のコメント:

コメントを投稿